加齢黄斑変性|大田区大森付近で日帰り白内障手術、眼科一般診療なら、おおや眼科クリニック

大田区大森付近の眼科|おおや眼科クリニック

WEB予約

※初診及びソフトコンタクトレンズ再診
※一般診療の再診は受付出来ません

0357530002

0357530015

診療時間9:00~12:30 / 15:00~18:30
(月曜日は午前診療は12:00まで)

休診日日曜日 / 祝日 / 水曜日午後 / 土曜日午後

WEB予約

※初診及びソ フトコンタクトレンズ再診
※一般診療の再診は受付出来ません

目の悩み・病気一覧

加齢黄斑変性

目の病気一覧

加齢黄斑変性とは

加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気です。欧米では成人の失明原因の第1位で、日本でも生活の欧米化により近年増加しており失明原因の第4位になっています。最近いくつかの治療法が開発され、視力の維持や改善が得られるようになってきました。

加齢黄斑変性の原因

加齢黄斑変性は網膜の下にある脈絡膜から発生する良くない血管(新生血管)が原因で起こります。新生血管はもろくて弱いため、破れて出血したり、血液中の成分がもれ出して、黄斑が腫れ、ものが見えにくくなります。

加齢黄斑変性の分類

脈絡膜から発生する新生血管の有無で「滲出型」と「萎縮型」に分類されます。
滲出型はウエットタイプとも呼ばれ、脈絡膜新生血管からの出血により網膜が障害されます。進行が早く、急激に視力が低下していきます。
萎縮型はドライタイプとも呼ばれ、網膜の細胞が加齢により変性し、老廃物が蓄積します。その結果網膜が除々に萎縮していきます。進行が緩やかです。

加齢黄斑変性の症状

見たい部分がゆがんで見える変視症が初期の症状です。さらに黄斑部の網膜が障害されると、真ん中が暗くなって見えなくなる中心暗点が生じ、視力も低下してきます。

加齢黄斑変性の検査

加齢黄斑変性を正しく診断するためには、眼底検査や造影検査、光干渉断層計による詳しい検査が必要です。造影検査では脈絡膜新生血管からの出血を、光干渉断層計という網膜の断面の検査では黄斑部の浮腫の状態がわかります。その他には視力検査、視野検査が必要です。

加齢黄斑変性の治療

萎縮型の加齢黄斑変性には現在のところ有効な治療法はありません。滲出型の加齢黄斑変性の治療は脈絡膜の新生血管の拡大を抑え、視力を維持することが目的で、以下の治療法があります。

抗VEGF(血管内皮増殖因子)硝子体内注射


体の中には脈絡膜新生血管の成長を活性化させるVEGF(血管内皮増殖因子)という物質があります。このVEGFの働きを抑える薬剤を眼内に注射することで、新生血管の増殖や成長を抑制する治療法です。

光線力学療法


光に反応する薬剤を体内に注射した後に、病変部にレーザーを照射する治療法です。

加齢黄斑変性の予防

喫煙している人は加齢黄斑変性になる危険が高いことがわかっていますので、喫煙者は禁煙することが大切です。
ビタミンC、ビタミンE、βカロチン、亜鉛などを含んだサプリメントを飲むと加齢黄斑変性の発症が少なくなることがわかっています。また緑黄色野菜はサプリメントと同様に加齢黄斑変性の発症を抑えると考えられています。肉食よりも魚中心の食事の方が良いようです。

ページトップへ